黒米「きたのむらさき」
旭川市内、東川町、東神楽町の契約農家のもと
低農薬、少ない肥料で栽培しています。
ポリフェノール、アントシアニンで健康効果も期待できるお米です。
いつもの白米に黒米を5~10%入れて炊くとモチモチとした食感がプラスされ美味しく食べられます。
上川地方黒米生産流通組合の生産者の皆さん。
品質を守るため毎年大切に黒米を育ててくれています。
【真空商品ついて】
・真空で発送の商品は、発送時に真空を確認してお送りしますが、到着時の真空状態を保証するものではありませんのでご了承ください。
・輸送時の真空漏れは保証外となります。
・真空漏れが発生しても内容物の性質は変わりませんので通常のお米と同じ扱いでご賞味ください。
商品番号:u001
商品名:黒米きたのむらさき1kg
価格(税込):2,400円
内容量:1kg
原材料:黒米「きたのむらさき」(北海道産)
商品番号:u002
商品名:黒米きたのむらさき500g
価格(税込):1,400円
内容量:500g
原材料:黒米「きたのむらさき」(北海道産)
商品番号:u003
商品名:黒米きたのむらさき180g
価格(税込):650円
内容量:180g
原材料:黒米「きたのむらさき」(北海道産)
黒米の美味しい食べ方
◎ 美味しい炊き方
といだ白米に水洗いした黒米を1割程度(白米3合なら50g)と少々の自然塩を入れて、普通の水加減にしていつものように炊いて下さい。紫色のご飯が出来上がります。これが古代の赤飯だったと言われています。
◎ 黒米のお粥
黒米100%でお粥にしても美味しく召し上がれます。お好みの柔らかさに応じて水加減の量(4~10倍程度)をきめて火にかけ、沸騰したら弱火にし、かきまぜないで30分以上炊きます。蓋をすると吹きこぼれしますので注意。塩加減はお好みで。(白米に1割程度の黒米を入れたお粥でも美味しいです)
◎ 黒米の鶏雑炊
1.黒米と白米は1:9の割合で混ぜ、黒米の10倍量のだし汁、酒、醤油、塩、小さく切った鶏もも肉、椎茸、人参をコトコト煮る。
2.柔らかく煮えたら塩で味を調えて、溶き卵でとじ、みつばなどの青味を散らす。
◎ 黒米の炊き込みご飯
1.黒米と白米は1:9の割合で混ぜ、2時間程度水に浸す。
2.鶏もも肉、戻した干し椎茸、人参、ささがきゴボウ、油揚げ、コンニャク、など小さく切った具を【1】の米、醤油、酒、塩で調味しただし汁(米の2割増し)で炊く。